THE TOMBSの地下3階へやってきた。
・THE TOMBS B3F
中央に見える赤い部分がスネア・オブ・デスと呼ばれる場所だ。ここをどう突破するかがゲームのキモになっています
チ)ここのヒントはトリロジーで追加された場所だ
The staff of old once lost, once sold,
Name it to be of purest gold
Name it to be of purest gold
(古い杖は一度失われ、一度売却され、純粋な金という名前が付いた)
ここは意味より英文を覚えておいた方がいいと思う
ツ)「誰よりも年齢を重ねた。残り時間はあとわずか、最後の者が先頭でなければならない」と書いてある
テ)「坊やたち、毒を飲むんだ」と書いてあった
ト)「古の力に燃え上がる勝者、陽炎の顔を曇らせる」と書いてある
ナ)「病人のパーティーは健康な人が失敗する場所から逃げられるだろう」と書いてあった。うーんさっきの毒を飲むのと関係があるのだろうか
ニ)この部屋で純金の衣を着た魔術師がこう言った
「これより下の名前を答えよ、staff of ~」
純金の衣というので チ)にあったのがヒントというのが分かると思う。答えは OLD なのだがどうだろう、日本語訳だけ見て答えられるだろうか?
「これより下の名前を答えよ、staff of ~」
純金の衣というので チ)にあったのがヒントというのが分かると思う。答えは OLD なのだがどうだろう、日本語訳だけ見て答えられるだろうか?
「よろしい」魔術師は言った
「荒野の賢者へ向かい、FANSKAR について尋ねるのだ。彼は代金を要求するだろうが、その情報は重要なものになるだろう」
ここで死のスネアとは何かを説明しておきましょう。ここには<運命の杖>の破片が隠してあり、パズルを解かなければ破片の入手はおろか脱出も不可能。全面アンチマジックゾーンで埋まっている場所である。加えてリアルタイムで制限時間があり、視界がだんだん赤く染まっていきます。魔法は使用できないので、照明や回復ができるアイテムを持ち込むといいでしょう。基本的に敵は出てきません。
ここまで見たヒントに「老いた者が道を示す」とあったのでこの戦士を仲間に入れることが必要になる・・・のですがメンバー埋まっちゃってるよ
「毒を飲むんだ、坊やたち」というヒントを聞いていると思うので、この水を飲むと毒に侵されてしまいます
という具合に今作は理不尽な全滅なんてのも頻繁に起こると思うので、メンバーには予備のウィザードを作っておくことをお勧めします。
そして魔術師は突然姿を消した。
ヌ)ダークゾーンの中にあった部屋では「そして老いた者が導くだろう」と書いてあった。
ここはニ)の部屋にあるヒントでもあるし、死のスネアのヒントにもなっている。こんな短い文章で2箇所のヒントを兼ねているとか誰が気づくだろう?
おそらく チ)の場所にヒントを追加したのは足りないと思われたんでしょうな
ここはニ)の部屋にあるヒントでもあるし、死のスネアのヒントにもなっている。こんな短い文章で2箇所のヒントを兼ねているとか誰が気づくだろう?
おそらく チ)の場所にヒントを追加したのは足りないと思われたんでしょうな
ネ)この部屋に入ると死のスネアへとテレポートする
ノ)曇った顔が現れこう告げた。「定めの者よ、お前の時間は終わりに近づいている。答えを私に見せないと滅びることになる」
ここで死のスネアとは何かを説明しておきましょう。ここには<運命の杖>の破片が隠してあり、パズルを解かなければ破片の入手はおろか脱出も不可能。全面アンチマジックゾーンで埋まっている場所である。加えてリアルタイムで制限時間があり、視界がだんだん赤く染まっていきます。魔法は使用できないので、照明や回復ができるアイテムを持ち込むといいでしょう。基本的に敵は出てきません。
ハ)ここには年老いた戦士がいた
ここまで見たヒントに「老いた者が道を示す」とあったのでこの戦士を仲間に入れることが必要になる・・・のですがメンバー埋まっちゃってるよ
なんたる不覚、早くも全滅確定となりました。
ヒ)一応先を紹介しときましょう。この場所には濁った水が沸いてます
「毒を飲むんだ、坊やたち」というヒントを聞いていると思うので、この水を飲むと毒に侵されてしまいます
フ)ここにはトクシックジャイアントが待っている
トクシックというのは毒性という意味である。健康な人は失敗するが病人のパーティーは逃げられる・・・うーんなんとなく分かってきたぞ
とは言ったもののどうしようもないな。
10分ほど放置したら全滅してしまいました。この後はアドベンチャーギルドへと強制送還されます
という具合に今作は理不尽な全滅なんてのも頻繁に起こると思うので、メンバーには予備のウィザードを作っておくことをお勧めします。
ウィザードの魔法Lv6が使えればギルドでメンバー交代して蘇生が出来ますからね。運命の杖ならぬ転ばぬ先の杖ですよ。備えあれば憂いなしともいいますな
メンバーに空きを作って再挑戦、まず ハ)で老いた戦士を仲間に加え ヒ)の湧き水を全員が飲んで毒状態になる。
ここから先は老いた戦士のHPが低いので素早く行動しましょう。フ)のトクシックジャイアントを倒すとアイテムが手に入ります
毒に侵された状態で倒さないと何も入手できません。手に入ったのは「Torch!」でした。98版では何も表示されないのでメンバーの持ち物を確認する必要があります
・古の力に燃え上がる勝者、陽炎の顔を曇らせる
・年齢を重ねたものが先頭でなければならない
この2つのヒントの通り、老いた戦士に「Torch!」を持たせて先頭に配置、曇った顔がいた ノ)へと向かいます。
曇った顔が現れてこう言った
「実に見事だ、やがて道は示されよう。しかし我が時は必ず来る」
ヘ)無事クリアするとこの部屋への扉が出現、中に入るとワンドセグメント1が手に入ります
このセグメントは7つあり、それぞれ違った効果を持っているので重宝すると思います。
ロスコーに鑑定してもらうと、このセグメントは Wizard Wall の効果があるようだ。もちろん使っているうちに壊れるなんてことは無い
うーんでも必要ないかな。これは銀行に預けておこう
賢者の元へ行き、「FANSKAR」の事を聞いてみる
「ファンスカーはかつて運命の騎士の称号を手に入れようとした恐ろしい戦士であり魔術師じゃ。彼の城はコロッセの南西に位置する、厳重に守られた要塞である」
なるほど、そして現在はラゴス・ザンタと手を組んでいるという事なんだな。
コロッセの南西部には立派な城が立っている。 F)の場所にあるのがファンスカーの城だろう。
じゃ中に入ってみよう
・Fanskar's Castle
ここは1フロアしかない。謎解きよりも戦闘がメインになる場所だろう。
ア)入り口
イ)看板には「衛兵室:女性の方はホールでお待ちください」と書いてあった
ウ)ここでは早くも次のキーワードが聞ける
「賢き者に DARGOTH と尋ねよ」
こんな早く見つけちゃっていいのかな?まぁ先へ進もうエ)ここから先はダークゾーンとアンチマジックの複合になっている。さらに回転床まであるので現在位置を見失いやすい。
オ)壁には「時間は少ない。最右と左は危険だ、しかし隅には知識がある」と書いてあった
カ)魔法の口が言う
「よく考えるのだ。白は嘘をつく、たった一つの答えにたどり着くには知識を反映させろ」
うーんこれは話を聞いて推理しないとダメなのかな?
キ)この部屋では何故かファンスカーのガードマンと戦闘になる
ク)声が聞こえた「ファンスカーは命がけでスネアへの道を守っている」
ケ)この部屋には魔力が回復する魔法陣がある
回復した後はアークメイジの<BASP>で補助魔法がまとめてかかるのでラクですなぁ
コ)看板にはファンスカーの部屋と書いてある。奥にある 夢)のポイントでは98版に無かったメッセージを見つけた
「相応しい者に明らかにしよう。直す夢、治す夢」
おおここは翻訳すると韻を踏んでるっぽくなりますね。前のTHE TOMBSで見たメッセージも夢がどうのとか言ってたな。大文字で書いてある「HEAL」ってのが魔法の言葉ということになるのかな?
サ)ファンスカーの部屋に入った
「殺せ!」とファンスカーは叫ぶ。
ファンスカーがいた部屋の奥には、死のスネアへの入り口があった。どうもコイツはラゴス・ザンタと手を組んでる訳ではなくセグメントを他人に渡したくないだけのようですね。
シ)死のスネアへとやってきた。声が響く
「ようこそ定めの者たちよ、3つの扉から1つを選ぶのだ、セグメントに繋がるのは1つだけ。残りの2つは即死だ・・・」
いきなり物騒な事をおっしゃる。たしか隅にはヒントがあるとか言ってたような気がするので調べてみよう。
ここは魔法で罠の解除ができないので体力に注意しよう。staff of lor があれば全員を回復できるので有効に使いたい。罠に引っかかると結構ごっそり持っていかれる
ス)黒いマントを着た老人が言う「右の扉は安全な場所に通じている」そう残して消えてしまった
セ)ここには白いマントの老人がいた「黒の者は真実を語っている」と言い残し消えてしまった。
たったこれだけの情報を元に扉を選ばないといけない。
うーん、右か?左か?それとも真ん中なのか?